「アプリも婚活パーティーも散々やってきたけど、理想の人に出会えない…」
「何十人と会ったのに、結婚にはつながらなかった…」
こんな風に思いながら婚活を続けているあなたへ。
実は私も同じでした。
婚活歴5年、会った人数は100人超え。
一時は「結婚向いてないのかも…」と本気で悩みました。
そんな私が最後にたどり着いたのが、結婚相談所。
「もっと早く使っていれば…!」と心から思えたその理由と、数ある相談所の中から私が選んだ決め手をリアルにお伝えします。
✅ アプリ・パーティー…100人と会ったのに結婚できなかった理由
婚活アプリ、街コン、合コン、婚活パーティー…。
ありとあらゆる出会いを求めて、5年間で100人以上の男性と会いました。
でも、そのほとんどが
- 結婚願望が薄い
- 軽い出会い目的
- メッセージは続いても会ったら微妙
- いい感じでも自然消滅
という残念な結末。
▶ “出会いの数”と“結婚の可能性”はイコールじゃないと痛感しました。
✅ 最後の手段と思って始めた結婚相談所が想像以上によかった
「相談所なんて本気すぎてハードル高そう」
「料金も高いし、なんか堅苦しそう…」
正直、ずっと敬遠していました。
でも30代も後半に差しかかったとき、「今、動かなければ一生結婚できないかもしれない」と本気で危機感を感じ、思い切って結婚相談所の無料カウンセリングに参加。
そのとき感じたのは──
▶「もっと早く来ればよかった!」という安心感と信頼感でした。
✅ 私が結婚相談所にしてよかったと感じた5つのこと
① 最初から「結婚前提」の出会いしかない
→ 相手の本気度に悩む必要なし!
プロフィールに「年収」「職業」「結婚観」も明記されているから、無駄なデートがゼロ。
② 担当カウンセラーがいるからメンタルが安定した
→ 婚活って、孤独で折れそうになる。
でも、相談所ではプロが寄り添ってアドバイス・フォローしてくれる。
愚痴も本音も全部話せたのが救いでした。
③ 自分では気づかなかった“合う相手”を紹介してくれた
→好みのタイプに固執していた私に、「こういう人となら合うかも」と提案してくれたカウンセラー。
結果、その相手が今の夫です。
④ 仮交際・真剣交際などの“進行ルール”があるから安心
→ アプリのような曖昧さがなく、「この人と今どんな関係?」「脈アリ?ナシ?」と不安にならずに済んだ。
⑤ 成婚までのスケジュールが明確だった
→ 相談所では「3〜6ヶ月での成婚」が基本。
だらだらしないから、結婚までのイメージが持ててモチベーションも保ちやすい!
✅ 私が選んだのは「スマリッジ」でした
100人と会ってきた私が、最終的に選んだのは【スマリッジ】というオンライン型の結婚相談所でした。
▶ なぜスマリッジに決めたか?
- 費用が手頃(月9,900円)で始めやすい
- 自宅で完結。地方でも活動できた
- 担当カウンセラーの対応が丁寧で、無理に勧誘されなかった
- 証明書提出が必須で、変な人がいなかった
▶「相談所=高い」というイメージをいい意味で裏切ってくれました。
✅ 実際に成婚できた!出会いから結婚までの流れ
- 登録後、最初の1ヶ月で5人とお見合い
- そのうち1人と仮交際に
- 2ヶ月目で真剣交際へ
- 4ヶ月目にプロポーズ → 成婚退会
- その半年後、結婚!
活動期間は約4ヶ月。
100人と会ってもうまくいかなかった私でも、たった一人と、ちゃんと結婚できました。
✅ まとめ|迷ってるなら、まずは“行動”してみて
婚活で100人と会ってきた私が、最終的に結婚できたのは、「本気の人だけが集まる場所で、自分に合う出会いを選べたから」です。
▶ 最後に伝えたいこと
状況 | 行動 |
---|---|
婚活に疲れた | 無理せず、プロに頼っていい |
イケメン・年収にこだわりすぎてた | “一緒にいられる人”の大事さに気づいた |
結婚に焦ってた | スケジュール管理されて逆に落ち着いた |
「婚活は数じゃない」
それを教えてくれたのが結婚相談所でした。
少しでも迷っているなら、まずは無料カウンセリングや資料請求から始めてみてください。
あなたにもきっと、“たった一人の運命の人”が待っています。
▶ スマリッジを見てみる