結婚相談所の料金相場と隠れコストを完全解説|入会前に知るべき費用のすべて

「結婚相談所って高いって聞くけど、実際いくらかかるの?」

「公式サイトには載ってない“隠れた出費”もあるって本当?」

──そう思っていませんか?

結婚相談所の料金は相談所のタイプによって大きく異なり、入会金だけでなく、月会費・成婚料・お見合い料など複数の費用が発生します。

さらに、意外と見落としがちな「隠れコスト」も存在します。

この記事では、初心者にもわかりやすく、結婚相談所にかかる費用の相場と内訳、そして注意すべき追加料金や失敗例まで、徹底的に解説します。


✅ 結婚相談所にかかる主な費用項目一覧

まずは、結婚相談所で発生する主な費用項目を一覧で押さえておきましょう。

費用項目内容相場の目安
入会金・登録料会員登録・システム利用の初期費用1〜5万円程度
初期費用プロフィール作成やカウンセリング等の準備費用5〜15万円程度
月会費会員として活動するための定額費用1〜2万円/月
お見合い料1回のお見合いごとに発生する費用(ない所もあり)0〜1万円/回
成婚料成婚(=結婚前提の交際成立)した際の成功報酬5〜20万円

💡 合計すると、年間で20万〜50万円程度が目安となります(タイプや活動頻度により変動)。


✅ 料金タイプ別|結婚相談所の相場を比較

結婚相談所には、大きく3つのタイプがあり、料金体系にも大きな違いがあります。

① オンライン型(データマッチング中心)

例:スマリッジ、エン婚活エージェント

項目相場
入会金約1万円前後
月会費約1万円前後
成婚料なし or 数万円程度

費用が最も安く、年間10〜15万円程度で利用可能。

▶ 手厚いサポートよりも「費用重視」の方向け。


② 仲人型(手厚いサポート付き)

例:IBJメンバーズ、ツヴァイ、サンマリエ

項目相場
入会金+初期費用15〜25万円程度
月会費約1.5〜2万円程度
成婚料10〜20万円程度

担当カウンセラーのフォローが手厚く、成婚率も高め。

▶ 1年間で30〜50万円以上かかることも。


③ ハイブリッド型(サポートと価格の中間)

例:パートナーエージェントなど

項目相場
初期費用10〜15万円程度
月会費1.5万円前後
成婚料5〜10万円程度

▶ バランス型で、価格とサポートの両立を求める方におすすめ。


✅ 意外と見落としがちな「隠れコスト」とは?

公式サイトだけではわかりづらい、想定外の出費(=隠れコスト)にも注意が必要です。

1. プロフィール写真の撮影費用

提携スタジオでのプロ撮影が推奨されることが多く、5,000〜2万円程度の費用がかかります。

2. デート費用・交通費

交際が進むにつれて、お茶代・食事代・交通費・プレゼント代などの実費が発生。

3. 活動休止費・延長費用

一部の相談所では、活動を一時中断する際に「休止手数料」が発生する場合もあります。

4. 相談や面談の追加料金(オプション扱い)

「成婚カウンセリング」「ファッション同行」などが別料金オプションになっていることも。


✅ 成婚料はなぜ高いの?払う価値はある?

「成婚料ってなんでこんなに高いの?」という疑問を持つ方も多いでしょう。

👉 結婚相談所にとってのゴールは「成婚」=「成果」。

そのため成婚料は、成功報酬として支払う成果報酬型費用です。

【メリット】

  • 結果が出るまで親身にサポートしてもらえる
  • 本気度が高まるため、真剣な交際に集中できる

【注意点】

  • 成婚の定義が「交際スタート」など曖昧な場合も → 要確認!

✅ 【実例】1年間でかかる総額の目安

● オンライン型(スマリッジなど)

  • 入会金:6,600円
  • 月会費:9,900円 × 12ヶ月 = 118,800円
  • 成婚料:0円

総額:約12〜13万円


● 仲人型(IBJメンバーズなど)

  • 初期費用:約20万円
  • 月会費:1.7万円 × 12ヶ月 = 約20万円
  • 成婚料:20万円

総額:約60万円前後


● ハイブリッド型

総額:30〜40万円程度

💡 入会前に「合計いくらかかるか?」を必ず確認しておきましょう。


✅ コスパよく婚活したい人がやるべきこと

  1. 複数の相談所の無料相談を受けて比較する
     → 無理な勧誘なし、費用明示ありの相談所を選ぶ
  2. 自分の予算とサポート希望を明確にする
     → 「お金」だけでなく「サポート量」とのバランスが大事
  3. キャンペーンを活用する
     → 初期費用割引や成婚料無料のキャンペーンは要チェック!

✅ まとめ|料金を正しく理解すれば「後悔しない婚活」ができる!

結婚相談所の料金は一見高く見えますが、
“結婚”という明確な目的に向けて、本気の出会いとサポートが得られる投資と考えると決して高くはありません。

ただし、選び方を間違えると「こんなにかかるとは思わなかった…」と後悔する可能性も。


✅ 最後にもう一度ポイントをチェック:

  • 相談所のタイプで料金は大きく異なる
  • 隠れコスト(写真・交通費など)も忘れず計算
  • 「総額」で考えて、無理のない婚活プランを!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人